
生きることをストップしている人、
迷っている人、
寄り道をしている人、
どんな人にでも明るい未来への道はあります。

福性寺はJR福知山駅から北に向かい
ゆったりと流れる由良川を渡り
大江町へ続く街道を進みます。

春にはタケノコがたくさん採れる竹林を抜けて
水田が広がる集落、報恩寺に着きます。
そんな懐かしさを感じる里に
福性寺はあります。

少し遠いですが、
寄り道気分で一息つきに来ませんか。
忘れていたのんびりが思い出せます。

最新の行事やお寺からのお知らせ
寄り道気分で一息ついてみましょう
生きることをストップしている人、
迷っている人、
寄り道をしている人、
どんな人にでも明るい未来への道はあります。
福性寺はJR福知山駅から北に向かい
ゆったりと流れる由良川を渡り
大江町へ続く街道を進みます。
春にはタケノコがたくさん採れる竹林を抜けて
水田が広がる集落、報恩寺に着きます。
そんな懐かしさを感じる里に
福性寺はあります。
少し遠いですが、
寄り道気分で一息つきに来ませんか。
忘れていたのんびりが思い出せます。
福性寺はあなたに寄り添います
福性寺は開山の天暦7年(953年)から1070年続く歴史ある寺です。
その間、隆盛もあれば荒廃し滅亡の危機もありました。今日の福性寺があるのは再興にご尽力された聖人や多くの檀信徒さまのお陰です。
福性寺は小さな寺ですが、今を生きている方々が幸せで生きる喜びを実感しつつイキイキと楽しく健康で生きられる事をめざしています。時には誰かの寄り添いも必要でしょう。
わたしたちは生きる事にストップしている人や寄り道をしている人に寄り添い、それぞれに意味があることを認識し、分からなければ、分かるまで理解するお手伝いをしていきます。
それには出会いもいります。ご縁があれば逢えるでしょうが、その出逢いのチャンスを広げる場としてこのホームページを用意しました。こうして今このホームページを見てくださっているのはご縁のおかげです。
福性寺では悩みや仏事の相談を伺い、さまざまなご祈願・ご供養・お寺での体験を通して、みなさまの安心と幸せのために共に支え合い、歩んでいきます。
みなさまの安心と幸せのために
新着ブログ記事